2017年4月11日にスタートした春ドラマ『CRISIS クライシス 公安機動隊特捜班』。小栗旬、西島秀俊が出演する極上アクションエンターテイメントとして期待度の高い作品でした。実際、視聴率も好調です。
しかし、放送後に視聴者から「つまらない」、「おもしろくない」という声が相次ぎ、あまり評判がよろしくない模様。なぜ『クライシス』は酷評されているのか?そこで今回は『CRISIS 公安機動隊特捜班』が面白くないと言われている理由について見ていきます。
スポンサードリンク
なぜ『クライシス』はつまらないと酷評されているのか?
1.アクションの詰め込みすぎでお腹いっぱい
このドラマはとにかくド派手なアクションが売りの物語。「ハリウッドか?」と思えるような激しいアクションが目白押しです。新幹線内での激しい戦闘、爆発寸前の爆弾を抱えて川にダイブ。つくばセンターでの激しいアクション。。。
確かに小栗旬のアクションはカッコいいのですが、これだけアクションが何度も続くとお腹いっぱいになったり疲れると感じる方も少なくないはず。アクションばかりに目が行って登場人物のキャラクターや全体のストーリーがぼやけてしまい、わかりづらかった方もいるでしょう。
アクションは見たいけど、もう少しメリハリがあったほうがいいかなぁ。
最近まともに連ドラ見てなかったからクライシス重い。。なんか疲れる。。
— ぽ こ (@_rip3_) 2017年4月11日
なんでだろ、クライシスがあんまり面白くない。テロリストとかが現実離れしてるからかな?来週は観るかわからない…(´-ω-`)
— uNaggy (@nagirider) 2017年4月11日
2.『SP』、『MOZU』、『BORDER』のパクリ感がある
『CRISIS』はアクションを売りにした刑事モノで映画のような映像美を追求したドラマでしょう。しかし、過去には同様なタッチのドラマもたくさんあったのも事実。具体的には小栗旬主演の『BORDER』、西島秀俊主演の『MOZU』、岡田准一主演の『SP』などでしょう。
『CRISIS』は小栗旬と西島秀俊が出演しているので、『BORDER』や『MOZU』と重なって見えた方も少なくないはず。メインキャストも同じでタッチも同じだとやっぱり”デジャブ感”が出て、「パクリ??」と思えてしまいますよね。
特に面白くない感じで終わりそう。SP、ボーダーと面白かったからクライシスも期待してたけどアクション派手なだけで中身がない #CRISIS
— マドレヌ (@MADELEINE7144) 2017年4月11日
フジのドラマのクライシスってSPのスタッフが作ってるのかな?
SPは大好きだったけど序盤の掴みは弱いな…。
なんで最初のシーンに狭くて暗くて見にくい新幹線を舞台にしたんだ…今のところ面白くない
— レイジ (@Reiji_zero) 2017年4月11日
スポンサードリンク
3.アクションにこだわりすぎて中身が薄い
やっぱりアクションを詰め込みすぎなんですよね。とにかくド派手にガンガンやれば視聴者の目は惹きつけられますが、その分、ストーリーやキャラクター設定に難が出てきますよね。これが2時間の映画ならば打ち上げ花火的に追われますが、『CRISIS』は全10話のドラマですから。
中身が薄いのか?アクションが派手すぎて中身がわかりづらいのか?その答えはこれからわかってきますが、もっとキャラクターの人間味やそれぞれの人間関係を描いてほしいですよね。期待はずれ感が続くと脱落者が増える一方です。
クライシス期待してたし小栗旬はカッコいいけど、妙にダサいし、絶妙に面白くないな
— まつもと (@MatsumotoMstk27) 2017年4月11日
小栗旬のドラマ
面白いようで面白くないような気がするけど
面白いような気もするwww#クライシス— モノノブ(・Θ・) (@nobrinbrin) 2017年4月11日
最後に
視聴率は好調なものの、視聴者の評価は低かった『CRISIS 公安機動隊捜査隊』。カッコいいアクションも観たいですが、やっぱり重厚な人間ドラマを観たいですよね。今後の巻き返しに期待しましょう。
このドラマも酷評されています
期待はずれ??『人は見た目が100%』が酷評されている3つの理由
【悲報】沢尻エリカ主演の『母になる』が大爆死と酷評されているワケ
crisisは面白い
時間が、すぐにたつ
同感。平和ボケしてる世の中で、考えるべきこと多いと思う。
クライシスが面白くないっていう方、理解力薄すぎ
平和ボケしてる世の中で、これを見て感情は動く。重みがある考えさせられる。
正義が貫けない現実がある!くやしい思いがたくさんある。
平和ボケしてる世の中で感情が動く。重みがあり考えさせられることがある。
正義が貫けない現実がある!くやしい思いがある。どこが薄いと思うのか分からない。
善が何か、悪が何か、考えさせられる。
終わってからのモヤモヤ感、考えさせるためのドラマなのか、今後どんな展開になるのか、モヤモヤはスッキリするのか、、、。
マジで面白い。
巨悪はドラマ以上だと思うけどね。
でもドラマとしては、きちんと悪を成敗できない社会矛盾が描かれていてGJ。
SP、border、モズのパクりって本気で言っての?
恥ずかしいヤツwww
監督、脚本、スタッフ、キャストも被ってるし
演出がちゃんと出来たドラマなのに金城が前に出過ぎて大失敗している。
セリフで話を進ますと心い深く残らず感情移入しないってことを勉強すべき。
こんな説明ドラマを理解した気になってる奴ほど話の行間が読めないんだよね。
展開急ぎすぎじゃん そんでご都合主義すぎんじゃん 過去銃すぐ出すくせに宗教団体の時は持ってないor出して威嚇もしない
面白かったです。毎回見ました。スピード感のある展開、特捜班の仲間意識、すごいアクション…、惹きつけられました。
が、しかし、
死ななくてもいい人が死んでしまうことの多い。衝撃を受ける内容でした。
特にラストは悲しかった。特捜班が、テロリストに変貌してしまうような暗示も
悲しかった。救いがないではないかと思いました。
書き下ろしドラマの限界
設定がとにかく幼稚
テロリスの背景、思想性が薄っぺらい
社会情勢、国内外の政治状況などにもっとアンテナを張るべき
善はなにか悪はなにかーの、上澄みを集めました。という風に感じた。SPもそうだったけど、斬新だったし、人を守る立場を上手く活かしていたように思う。
国会ガーとか、二番煎じだと薄っぺらさやけに目立つ。 深みがない。
期待外れ
詰め込みすぎて一話完結にムリがある
まだ物語の途中でいきなりその回が終わる
次の回は全く関係ない話冷める
オチがないからな
アクションシーンだけしか見所がない
内容は滑りまくり
crisisはNetflixで観ましたが小栗旬さんが第1空挺団にいたころのガチな訓練や空挺降下のシーンも欲しかった。自衛隊関連のドラマは無いに等しいので陸自の精鋭部隊の第1空挺団にいたという設定は凄いって思います。是非続編は映画を作って下さい!
アクションは良かったけど、役者さんたちのまあ余裕ですけど?みたいな演技がまじ嫌い。
アクションは凄かったですが、ストーリーとしては今放送中のシグナルのが面白い